藩士と幕臣の系図と名簿


 明治維新の前後、全国にあった藩に仕えていた武士(家中の侍)と幕府に仕えていた旗本・御家人の系図と名簿の一覧です。系図と名簿の出典となる資料については、ほぼすべて収集を完了していますが、なにぶんにも膨大な人数のためいまだに整理が追いつきません。至るところ不備が目立つデータではありますが、みなさんの家系図の作成やファミリーヒストリーの調査に役立ててもらうため、あえて作業途中の現時点で公開することにしました。

 藩士・家臣・幕臣について詳しく知りたい方、ご先祖が藩士・家臣・幕臣と聞いているものの、確認する方法が分からないという方は、当サイトの無料相談からお問い合わせください。判明している範囲でお答えいたします。


〔凡例〕

  • 藩名の後ろに()で藩の俗称をつけました。弘前藩を津軽藩、盛岡藩を南部藩、仙台藩を伊達藩と表記することは、厳密には正しくはありませんが、慣例として使用されているため、あえて付記することにしました。
  • 藩の石高は原則として戊辰戦争による加増、減封以前のものとしました。
  • 明治以降、移封した藩もありますが、旧幕時代の藩名(移動前)をそのまま使用しているものがあります。一例をあげると、福島藩は明治元年(1868)減封のうえ、三河国重原藩(愛知県刈谷市)に移封されましたが、この名簿では重原藩は掲載せず、福島県の福島藩としました。その理由は重原藩よりも福島藩のほうが、認知度が高いからです。
  • 会津藩と斗南藩のように元々同じ藩を異なる地域で二重に表記している場合があります。これは斗南藩のように転封先でも藩士名簿がいくつか作成されている場合に限ります。
  • 掲載している写真は必ずしもその藩と関係しているものばかりではありません。その藩の城や陣屋が置かれていた現在の市町村の名所旧跡、風景をイメージ画像として載せているものもあります。写真に写っているものが必ずしも、その藩の領内にあったものとは限りません。ご注意ください。
  • 「明治元年武鑑」は『改定増補 大武鑑』(橋本博編 名著刊行会 1965年)より引用しています。橋本博氏の『大武鑑』は国立デジタルコレクションで閲覧できます。
  • 【明治初期の士族と卒族の戸数】は明治2~3年に作成された『藩制一覧 上巻』  『藩制一覧 下巻』によります。士族は中級・上級の藩士、卒族は下級藩士ですが、士族と卒族の区別は藩によって異なっています。
  • 仙台藩などのように陪臣(藩士の家臣)の多い藩では、陪臣も掲載しました。亘理領主伊達氏の家臣団などは、明治18年(1885)士族籍に編入されました。
  • 作業中のため、あちこちに誤字、脱字があるはずです。ご子孫の方には申し訳ありませんが、ご寛恕ください。目に余るものについてはお手数ですが、お問い合わせからお知らせください。
  • 引用文献、参考史料の題名、編著者名、出版社、発行年、所蔵先については誤りがあるかも知れません。原典に当たりたい方はご自分でご確認ください。また、藩の末尾に掲載してある【系図・家譜・由緒書】【藩士名簿】のうち、藩士名簿は原則として江戸後期から明治にかけてのものに限定し、把握している情報の一部を記載しています。これら文献・史料情報は今後、順次追記してゆく予定です。定期的に閲覧されることをお勧めします。
  • 繰り返しますが名簿、解説ともにあらゆる点で作業中です。その点をご了承ください。

名古屋城 土屋光逸
名古屋城 土屋光逸


北海道

 松前藩(館藩)


青森県

 斗南藩

 弘前藩(津軽藩)1

 弘前藩(津軽藩)2

 弘前藩(津軽藩)3

 黒石藩

 八戸藩

 七戸藩(盛岡新田藩)


岩手県

 盛岡藩(南部藩)

 一関藩

 仙台藩一門 水沢要害 伊達(留守)氏


宮城県

 仙台藩(伊達藩)1

 仙台藩(伊達藩)2

 仙台藩(伊達藩)3

  仙台藩一門 角田要害 石川氏

  仙台藩一門 亘理要害 伊達氏

  仙台藩一門 涌谷要害 伊達(亘理)氏

  仙台藩一門 岩出山要害伊達氏

  仙台藩一家 船岡要害柴田氏

  仙台藩一家 白石城主片倉氏


秋田県

 久保田藩(秋田藩・佐竹藩)

  久保田藩 大館城主佐竹西家

  久保田藩 湯沢領主佐竹南家

  久保田藩 檜山領主多賀谷氏

 岩崎藩(久保田新田藩・秋田新田藩)

 亀田藩

 本荘藩

 矢島藩


山形県

 庄内藩(荘内藩・鶴岡藩・大泉藩)1

 庄内藩(荘内藩・鶴岡藩・大泉藩)2

 出羽松山藩(松嶺藩)

 新庄藩

 山形藩

 上山藩

 天童藩

 米沢藩

 米沢新田藩

 

福島県 

 会津藩1

 会津藩2

 相馬中村藩(相馬藩・陸奥中村藩)1

 相馬中村藩(相馬藩・陸奥中村藩)2

 相馬中村藩(相馬藩・陸奥中村藩)3

 三春藩

 磐城平藩

 棚倉藩

 守山藩(常陸松川藩)

 湯長谷藩

 泉藩

 二本松藩

 福島藩(三河重原藩)


群馬県

 高崎藩


茨城県

 水戸藩


千葉県

 久留里藩


東京都

 幕府(幕臣・旗本・御家人)


神奈川県

 小田原藩


新潟県

 高田藩

 新発田藩

 長岡藩

 

富山県

 富山藩


石川県

 加賀藩(金沢藩)1

 加賀藩(金沢藩)2

 大聖寺藩


福井県

 福井藩(越前藩)

  福井藩家老 武生領主本多氏

 小浜藩


長野県

 松代藩

 松本藩


静岡県

 沼津藩(上総菊間藩)


愛知県

 尾張藩(名古屋藩)

 岡崎藩

 吉田藩(三河吉田藩・豊橋藩)

 犬山藩


岐阜県

 郡上藩(八幡藩)


三重県 

 津(安濃津藩)

 桑名藩


滋賀県

 彦根藩

 水口藩


兵庫県

 篠山藩

 柏原藩


奈良県

 十津川郷士

 

和歌山県

 紀州藩(和歌山藩・紀伊藩) 


鳥取県

 鳥取藩1

 鳥取藩2


島根県

 松江藩


岡山県

 岡山藩

 鴨方藩(岡山新田藩)

 津山藩


広島県

 広島藩(芸州藩・安芸藩)

 福山藩(備後福山藩)


山口県

 長州藩(萩藩・周防山口藩)1

 長州藩(萩藩・周防山口藩)2

 長州藩(萩藩・周防山口藩)3

 清末藩(長府新田藩)

 岩国藩(吉川藩)


香川県

 高松藩


徳島県

 徳島藩

  徳島藩家老 洲本領主稲田氏


愛媛県

 松山藩(伊予松山藩)

 今治藩

 宇和島藩

 大洲藩

 西条藩


高知県

 土佐藩(高知藩)

  

福岡県

 小倉藩(香春藩・豊津藩)

 福岡藩(筑前藩・黒田藩)1

 福岡藩(筑前藩・黒田藩)2

 秋月藩

 久留米藩


大分県

 中津藩

 岡藩(竹田藩)

 日出藩

 森藩


佐賀県

 佐賀藩(肥前藩・鍋島藩)

 小城藩

 唐津藩


長崎県

 平戸藩

 大村藩


熊本県

 熊本藩(肥後藩)

 人吉藩

 

鹿児島県

 薩摩藩(鹿児島藩)